あと20種類で100!もう一息。
目次
No.81 ポテトとコーンと目玉焼き、そしてちょい食べカレーのホットサンド
No.82 雪見だいふくのホットサンド
No.83 プッチンプリン幸せのいちごミルクとベリーミックスのホットサンド
No.84 カルボナーラソースと豚バラ肉のホットサンド
No.85 神戸ローストショコラ バンホーテンブレンドのホットサンド
No.86 ビッグサンダーのホットサンド
No.87 コーン、ソーセージ、目玉焼きとピザソースのホットサンド
No.88 ブラックサンダー ほうじ茶ラテのホットサンド
No.89 ミックスベリーたっぷりと練乳のホットサンド
No.90 アップルマンゴーとクリームチーズのホットサンド
No.81 ポテトとコーンと目玉焼き、そしてちょい食べカレーのホットサンド
材料・・・フライドポテト、コーン、目玉焼き、ピザ用チーズ、ちょい食べカレー、マキシマム、バター。
寝起きがよくなくて、なんとなく作りながら考えたホットサンド。

バターにコーンとフライドポテト。マキシマムを振っておく。

ピザ用チーズ。

目玉焼きにちょい食べカレー。
ちょい食べカレーはお弁当やトースト、お茶碗一杯ぶんのご飯にちょうどいい、スティックタイプのレトルトカレー。
具だくさん用のホットサンドメーカーで中弱火7分くらいでできた。

ちょうどいい焼き色。パンもシュリンクフレーションしていないやつ(笑)きれいな形に仕上がった。

カットしてもきれいな切り口。

具材のうまさがミックスされてさらに美味しくなるという。
朝からしっかり食べて元気が出た気がする。
No.82 雪見だいふくのホットサンド
材料・・・ロッテ雪見だいふく、バターソース。
以前働いていた居酒屋に、アイスの天ぷらというメニューがあって、天ぷらができるのならホットサンドも大丈夫だろうと。

今回はノーマルな雪見だいふくを使用。

バターソースに雪見だいふく。手早く、とにかく手早く。
ダブルタイプのホットサンドメーカーで中火で片面1分ずつくらい。
アイスのホットサンドは四辺を圧着してくれるタイプのホットサンドメーカーがオススメ。
パンに薄っすら焼き目がつけばOK。

ちょっともたついたかな(笑)だいぶ溶けた。

完全には溶けてなくて、ちゃんとアイスの食感は残っていた。
美味しい。
事前に軽くパンだけ焼いておいてもいいかもしれない。
写真を撮らないなら、カットせずにそのまま食べた方がいい。
No.83 プッチンプリン幸せのいちごミルクとベリーミックスのホットサンド
材料・・・プッチンプリン幸せのいちごミルク、ベリーミックス、ケンコーバターソース。
プッチンプリン幸せのいちごミルクは、とちおとめ果汁を使用したミルク感しっかりのいちごミルクプリンに、さらに濃厚練乳ソース。

バターソースの上にこのプリンをのせる。

3連サイズ(65g)はちょうどいい量。

ライフフーズの冷凍ベリーミックス。
具だくさん用のホットサンドメーカーで中火で3分くらい。冷たい具材を活かしたい時は手早く。

焼き目もカットもうまくいった!

切断面に赤いベリーがあればもっとよかったなぁ。このへんにも気を配るのが次回への課題。
プッチンプリン幸せのいちごミルクは美味しい!甘いプリンとベリーミックスの爽やかな酸味のコラボで朝から幸せな気分。
No.84 カルボナーラソースと豚バラ肉のホットサンド
材料・・・キューピー あえるパスタソース カルボナーラ 濃厚チーズ仕立て、豚バラ肉、マキシマム、ケンコーバターソース。
カルボナーラソースはホットサンドに合うはず、と以前から思っていたものをようやく着手。

キューピー あえるパスタソース カルボナーラ 濃厚チーズ仕立て。70g×2が入っていて、70gの量がちょうど良さそうなのでこれをチョイス。
他の製品だと1袋に140gとか入っていて使い切れない。

フライパンで豚バラ肉を焼く。マキシマムを軽く振って、焼けたらカルボナーラソースをからめる。

バターソースをつけたパンの上にカルボナーラソースにからめた豚バラ肉を。
具だくさん用ホットサンドメーカーで中火で5分くらい。

焼き目がちょうどいい。

クリーミーなカルボナーラソースと、マキシマムでピリっとスパイスの味が効いた豚バラ肉がマッチ。肉をがっつり食べたいって時はチョイスしたいホットサンドの一つ。
No.85 神戸ローストショコラ バンホーテンブレンドのホットサンド
材料・・・神戸ローストショコラ バンホーテンブレンド、ケンコーバターソース。
今回は、近畿地方の何かを食べるという企画から。スーパーを歩き回って見つけた近畿地方。

これは簡単。バターソースをかけたパンにこのチョコを置くだけ。

チョコは全部使う。甘い物を食べ過ぎだろうか。
ダブルタイプのホットサンドメーカー中火で3分。

思ったよりとろけているチョコ。イイ匂い。

チョコとバンホーテンのココア。これはうまい。朝から幸せな気分。
No.86 ビッグサンダーのホットサンド
材料・・・ビッグサンダー、ケンコーバターソース。
いつものドラッグストアでいつもの売り場に置いてあったいつものビッグサンダー。
これ、食パンのサイズにピッタリなんじゃ?・・・

今回は超シンプル。パンにバターソース。

パンの幅ちょうどのビッグサンダー。

和平フレイズのホットサンドメーカーでサッと焼き目をつける程度に焼く。
3分くらいかな。

はい、できた。

超かんたん。
チョコはほどよく溶けて、ココアクッキーの部分はサクサク。口溶けよし。美味しー。
No.87 コーン、ソーセージ、目玉焼きとピザソースのホットサンド
材料・・・コーン、ソーセージ、スライスチーズ、目玉焼き、ケンコーバターソース、ピザソース、マキシマム。
これぞ朝食的な具材をチョイス。

ケンコーバターソース、スライスチーズの上にコーンとソーセージ。ピザソースとマキシマムで味付け。

目玉焼きの上にもピザソース。
アイリスオーヤマ具だくさん用のホットサンドメーカーで中弱火で7分くらい。

形、断面共にきれいにできた。

美味しい物の組み合わせと熱々でさらに美味しい。
No.88 ブラックサンダー ほうじ茶ラテのホットサンド
材料・・・ブラックサンダー ほうじ茶ラテ、バターソース。
ブラックサンダーのホットサンド第2弾。

2つ使う。これは同じ商品でもパッケージが違うのね。
石川県で焙煎された「加賀棒茶」を使用し、香ばしいほうじ茶の香りを楽しめるブラックサンダーなのだとか。

ケンコーバターソースの上に2つでちょうどいい大きさ。
ダブルタイプのホットサンドメーカーで中弱火5分。

通常のブラックサンダーの時より、砕けているというか、ほろほろと崩れる感じ。この食感はいい。ココアクッキーのサクサク感も残っている。
No.89 ミックスベリーたっぷりと練乳のホットサンド
材料・・・冷凍ミックスベリー、バター、練乳。
冷凍ミックスベリーは甘い系のホットサンドなら何にでも合いそう。そしてまだ残っている(笑)

バター、ミックスベリーたっぷり、その上に練乳。
クリームチーズも入れればよかったけど、この時点ではすっかり忘れている。
和平フレイズのホットサンドメーカーで中弱火5分。

ほどよい焼き目。

ホットサンドにミックスベリーはかなり汎用性の高いアイテム。
チョコ、練乳、クリームチーズ、ハチミツ、餡子、プリンなど甘い系なら何でも組み合わせ可能。
No.90 アップルマンゴーとクリームチーズのホットサンド
材料・・・冷凍アップルマンゴー、クリームチーズ、ケンコーバターソース。
いつか試してみたいと思いながら、ようやく購入のライフフーズ冷凍アップルマンゴー。

練乳やハチミツもと思ったけど、今回はシンプルに。
ケンコーバターソース、クリームチーズ、アップルマンゴーで。

和平フレイズのホットサンドメーカーで中弱火5分。

きれいに焼けた。

クリームチーズと冷凍フルーツの組み合わせはかなりいい。
冷凍アップルマンゴー、カットも大きくてゴロリとして食べごたえも満足。
次はミックスベリーとミックスするのも良さそう。